2021年度
『(^v^)手づくりおもちゃ♪』
2022-01-25
先日、子育て講座で
高知おもちゃ図書館の濱田百合子さんが来てくださった際に教えてくれて、大好評だった手作りおもちゃ
牛乳パックで作った【カメラ】を作りました
1ℓパックを半分に切って、底のあるパックの方に仕切りをつくり…一面は中の絵が見えるように、くり抜きます
牛乳パックの底に穴をあけてひもを通し、残りの牛乳パックの一面と持ち手を結びます
画面が変わる2面には、子どもたちの大好きなアンパンマンのキャラクターたちを貼って仕上げました
持ち手を勢いよくひっぱると…さっと画面が変わって子どもたちは大喜び
何度もみて楽しんでくれていましたよ











【 お知らせ('ω') 】
2022-01-20
新たな変異ウィルス オミクロン株を含めて…新型コロナウイルス感染者数が急激に増え、『 高知県ににおける新型コロナウイルス感染症対応目安 』レベルが特別警戒 へ引き上げられました。1月21日(金)より、この期間 支援センター利用の変更をさせていただきます。
<午前の部> 午前9時~12時 5組
<午後の部> 午前12時~14時 5組
(昼食はお休みです)




ご不明な点などございましたら、直接センターにお問い合わせくださいね


『手型メモリアルアートDay❤』
2022-01-17
毎月一回
ペタペタアート講師の坂本可奈さんが『手型アート
』をしてくれています
今月は【オリジナルキーホルダー】を作りました
何回か経験するうちに…そっと手を差し出してインクを塗ってもらう姿も
きれいな色でプラ板に手型や足型をスタンプして、ペンで描いたり、キラキラデコレイト
坂本さんにオーブントースターで焼いてもらい、金具をつけると完成
パパとお揃いでカバンにつけよう
と ふたつ作ってくれた方もいましたよ













『(''ω'')ノビニール凧作り♪』
2022-01-12
お正月遊びの第2弾
今年の干支「とら
」のビニール凧をつくりました
黄色いビニール袋に顔のパーツを貼って…マスキングテープでトラの模様をつけて、たこ糸を取り付けるとあっという間に完成
さっそくベランダに出て風を含ませて飛ばせてみたり、落下傘みたいに飛ばしたりして…凧あげを楽しみました









『折り紙こまを作ろう(*^^*)』
2022-01-05
昔から親しまれているお正月遊び
凧揚げや福笑い
こまなど 子どもの成長を願ったいろいろな遊びがあります折り紙を三枚使って、よく回る折り紙こまを作りました
いろんな色や模様の違う折り紙を「どれにしようか~」と子どもたちと一緒に選んで…外側・内側・持ち手と各々の折り方で折り、順にはめていくと…一つのこま完成
持ち手のところを押さえて回すと、




とってもきれいな色でくるくるとよく回り
子どもたちも大喜びでした




