社会福祉法人 南国市社会福祉協議会|高知県南国市|訪問介護・予防介護|保育園事業|福祉相談窓口
トップページ
法人案内
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
http://nanshakyo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
日本財団
スポハブ~地域スポーツ交流拠点~
日常生活自立支援事業
日常生活自立支援事業
トップページ
>
日常生活自立支援事業
日常生活自立支援事業とは
日常生活自立支援事業とは
日常生活自立支援事業では、
認知症や知的障がい、精神障がいなどによって
判断能力が不十分な方
に、
契約を通じて福祉サービス利用援助、日常生活
の金銭管理など(法律行為以外)をお手伝いします。
※医師による認知症の診断や障がい各種手帳の有無は問いませんが、本事業では本人との契約によるサービスとなるため、
契約締結が可能な判断能力は必要
です。
【サービス内容】
①福祉サービスの利用援助
高齢者や障がいのある方、一人ひとりに合った、必要な福祉サ
ービスを一緒に考え、利用のお手伝いをします。
地域には現在さまざまな福祉サービスがあります。どのサービ
スを利用すればよいのか、どうやって 利用すればよいのか分か
らない、自分では判断できないという方の相談援助を行います。
※しかし、成年後見人等のような代理権はありません。
②日常的金銭管理サービス
日常的な金銭の管理ができない、不安であるという方に対して
本人との意思を尊重した支援計画に基づいてサポートをします。
(例)
・福祉サービスの利用料の支払いや病院の医療費の支払い手続き
・年金や福祉手当の受領に必要な手続き
・税金や社会保険料、電気・ガスなどの公共料金の支払い手続き
・日用品などの代金を支払う手続き
・以上の支払いにともなう預貯金の出し入れや解約などの手続き
③書類などの預かりサービス
日常的金銭管理サービスにともない、ご希望に応じて通帳や
印鑑、証書などの書類をお預かりします。
(預かることができるもの)
・年金証書 ・預貯金通帳 ・証書(保険証書、不動産権利
書、契約書など) ・実印 ・銀行印
・その他適当と認めた書類など
【利用料】
ご相談、訪問調査や支援計画の作成は無料です。契約締結後の支援については有料です。
●訪問などによる援助●
1時間 1,500円(30分単位でも利用できます)
●書類などの保管サービス●
年 間 6,000円(月額500円)
※生活保護受給者は利用料は無料です。
【問い合わせ】
南国市社会福祉協議会
あんしん生活サポートセンター
電 話
088ー803ー4122(直通)
088ー863ー4444 (代表)
社会福祉法人
南国市社会福祉協議会
〒783-0001
高知県南国市日吉町2丁目3番28号
TEL.088-863-4444
FAX.088-863-4445
E-mail
nfukusi@nanshakyo.or.jp
───────────────
社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的に事業活動を実施している。
───────────────
▲ページトップへ戻る
<<社会福祉法人 南国市社会福祉協議会>> 〒783-0001 高知県南国市日吉町2丁目3番28号 TEL:088-863-4444 FAX:088-863-4445
Copyright © 社会福祉法人 南国市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン