2020年度
『つくってあそぼう☆彡手づくりおもちゃ』
2021-03-23
今日の手づくりおもちゃは、R1容器を使って【マラカス】を作りました
子どもたちが握りやすいかわいい容器にカラフルな色のビーズやポンポンなど入れたら、できあがり
音を楽しんだり、眺めたり、転がしたり…いろんな遊び方ができるマラカス
ママたちは「できたよ~
」と嬉しそうに子どもたちに見せていました
お家でも遊んでね







『みんなでおでかけ♪』
2021-03-18
日に日に寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになり、一年の締めくくりとなる3月
のいち動物公園へ、おでかけに行ってきました
ベビーカーに乗ってママと一緒に動物を見つけたり、広場をいっぱい歩いたり、みんなで初めてのおでかけ
楽しかったね





『防災食のお話(*''ω''*)』
2021-03-10
今日は防災士の池原琴絵さんと地域のヘルスメイトの小宮山さんが来てくださって、防災食レシピ紹介と備蓄についてお話をしてくれました
災害にあった時に「お水は必需品
1日分として1人3ℓ必要なので1週間分位備蓄しておきましょう」や「食べ物は賞味期限のことも考えて、一度にではなく少しずつ蓄えていき、少しずつ食べていきましょう(ローリングストック)」と話してくれました。続いて、備蓄する食料や防災食レシピ紹介・調理方法などひとつひとつ丁寧に教えてくれました
ポリ袋を使ったレシピ調理の際には袋の材質の確認、結び方の体験もさせてもらって、実りある時間でした





『子育て (*^-^*) お話し会』
2021-03-03
子育ても人間関係…まずは自分を知ること
そして我が子を知ること
『私のこと 子どものこと もっと知ろう』と題してパーソナルシード協会認定コーチの松田裕美さんが子育てのお話し会をしてくださいました
生年月日で持って生まれた素質など、自身のトリセツがわかり「そういえば…こんな感じ
」「この子には褒めるとき、どんな言葉をかけるといいの?」などママたちは興味津々
子育てに忙しくて疲れているときも、子どもたちにやさしくかかわるいいヒントが見つかったようで、もっと知りたい!もっと聞きたいことがいっぱいで、松田先生を囲んで、お話が尽きない感じでした







『ヽ(^。^)ノお散歩に行ったよ♪』
2021-02-24
少し風が吹いていたけれど、暖かい日差しが気持ちよく
いいお天気だったので、国分川堤防沿いまでお散歩にでかけました
歩くのがとっても嬉しくて
テトラポットの上で日向ぼっこをしているカモの方に近づくと…すーっと キラキラしている川の真ん中の方へ順番に たくさんのカモが泳いで行って「わあ
すごいいっぱいおるー」と驚いたり、咲き始めた桃の花を見て「かわいい」と喜んだり、ママと一緒にとっても楽しいお出かけでした





